- Home
- 歌舞伎町交番前からのぼったくり被害SOS(20150303~20150310)
歌舞伎町交番前からのぼったくり被害SOS(20150303~20150310)
- 2015/3/11
- 被害現場からのSOS件数
- コメントを書く
![](http://aoshima-katsuyuki-kabukichou.com/wp-content/uploads/2014/12/Y01E129.gif)
歌舞伎町交番前からのぼったくり被害SOS
ぼったくり被害SOS電話のご報告です(3月上旬の分)。
3月3日(火)
3月4日(水)
深夜午前2時25分 1件 → 電話対応できず。
翌朝午前9時19分 1件 → 電話対応できず。
3月5日(木)
午後2時58分 1件 → SOS電話ではなく。被害報告電話(「Club Cenote」の被害報告(5件目))。
深夜午前2時47分 1件 → 電話対応できず。
3月6日(金)
午後3時13分 1件 → 被害報告電話 → 詳細をまずはメールで報告していただくようお願いした。
午後11時57分 1件 → 声がしっかりしていた。強い意思で戦う(不当請求に屈しない)よう激励。
3月7日(土)
午前10時53分 1件(4回) → 電話対応できず。翌週電話あり。大阪から女性。夫が出張(単身赴任?)。歌舞伎町で被害にあった。→ 詳細を御本人からご報告していただくようお願いした。
午前11時10分 1件(2回) → 電話対応できず。(翌日からのぼったくり被害電話か、無関係な電話か。。)
深夜午前0時06分 1件 → 電話対応できず。
深夜午前1時43分 1件(4回) → 電話対応できず。
深夜午前3時15分 1件 → 電話対応できず。
深夜午前3時34分 1件 → 電話対応できず。
深夜午前4時22分 1件 → 電話対応できず。
3月8日(日)
午後4時59分 1件 → 被害報告電話 → 詳細をまずはメールで報告していただくようお願いした。
3月9日(月)
3月10日(火)
朝午後7時35分 1件 → 電話対応できず。
午後10時20分 1件 → 60分3,000円という話だったのに30,000円の請求をされた。(下記参照)
ぼったくり被害者からの報告
3月10日(火)午後10時20分ころ
・3,000円といわれて入店
・3万円の請求
・被害者1名
・店員と一緒にセブンイレブンのATMまできている。
・どうすればいい?
→まずは交番にいくようにと回答。
※金額的にある程度支払うよう説得されてしまったかどうか。。事後詳細は不明。
青島の回答
いつもどおりの説明。
なのですが。
私は最近あることに気付きいてしまいました。
(現在進行形のまさに交番にいたり店内にとどまっている)被害者の方に対して、私がある程度踏み込んだ話をしてあげないと、私の発言が彼らを勇気づけるどころか、かえって彼らにとって「いつ帰れるかもわからないし、怖いし、面倒だだから、もう払って終わりにしようという決断」をする後押しになりかねないということに。
そのため、私の方も、いつもどおりの説明に加えて、とにかく被害者(あなた!)の言い分は間違っていないこと、交番の対応が間違っている(と私が考えている)こと、店側の人間は嘘つきしかいないので何をいわれても反論し続けるべきであることを強調させていただくようになりました。
そのうえで、戦う(不当な請求には屈しない)のか、それとも、あえて譲歩して終わりにするかは、被害者の方の自由であることを説明させていただき、さらに私(青島)だったらどうするか?ということで、私だったら戦う(絶対法外請求には応じない。一円も譲歩しない。後日裁判で決めましょう)ことを選択することも付言させていただいております。
抗いきれる人にとっては、このような助言のほうが有効なのです。
弁護士の自己保身を含めた説明ではわかりにくすぎるのです、それでは現場の被害者を救うことはできないのです。
そんなことに気づいてしまったのです。
青島の感想
3月上旬は2月後半よりは電話が少なかったです。
このサイトでも現場でどうやって切り抜けていくかについて、「よくあるご質問」ページで網羅的に回答させていただきました。
これが現場での被害者の皆さんの行動に役に立っていればよいのですが。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。